カートンとは?ダンボール・化粧箱の用語解説からプロの使い分けまで
ブログ
カートン、ケース、外装箱、化粧箱…。包装資材の業界では「箱」一つとっても、さまざまな呼び名があり、何が違うのか混乱してしまうこともあるでしょう。
この記事では、包装資材業界でよく使われる「箱」に関する用語を一つひとつ解説し、プロがどのように使い分けているのかを分かりやすくご紹介します。
目次
「カートン」とは主に「ダンボール箱」のこと
包装資材の業界で「カートン」というと、主に「ダンボール箱」のことを指します。英語ではcartonと表記され、weblio辞書には以下の意味が記載されています。
- 厚紙製の箱
- 一定数の製品を紙箱に詰めたもの。タバコ10箱を詰めた紙箱など。
- 銀行・商店などで、現金の受け渡しに使われる小さな盆。カルトン。
「厚紙製の箱」と書かれていますが、ダンボールも厚紙(板紙)に分類されますので間違いではありません。商談でも「カートン」というと「ダンボール箱」や「外装箱」という意味で話が進みます。
「カートン」「ケース」は「箱の単位」としても使われる
「カートン」は単位としても用いられ、梱包された商品の最低出荷単位としても使われます。当社でも運賃計算におけるサイズや重量の基準になっています。
「1パレットに10カートン乗ります」
「1カートンに化粧箱が100枚入ります」
「1カートン約10kgです」というような使い方です。
お客様によっては、「カートン」と呼んだり、「ケース」と呼んだりすることもあり、ほぼ同じ意味で使われます。
「外装箱」「化粧箱」など 業界でよく使われる「箱」に関する用語と使い分け
「カートン」以外にも、包装資材業界でよく使用される用語を挙げてみましょう。それぞれの意味は、お客様によっても変わりますが、おおむね以下のようになります。
- 「カートン」…発送用のダンボール箱。
- 「外装箱 がいそうばこ」「外箱 そとばこ」 …発送用のダンボール箱。
- 「内装箱 ないそうばこ」「内箱 うちばこ」… ボール紙製の箱、薄手のダンボール箱。店頭などで商品を陳列するための箱。
- 「ケース」… ダンボール箱、クリアケース、木箱など、材質問わず入れ物全般。
- 「化粧箱 けしょうばこ」「印刷箱 いんさつばこ」 … キレイな印刷や装飾を施した箱のことで、内装箱、内箱とほぼ同じ。
- 「無地箱 むじばこ」「白箱 しろばこ」… ボール紙でできた無地の箱。
- 「茶箱 ちゃばこ」… クラフトのダンボール箱。
- 「個装箱 こそうばこ」…使用者の手元に渡る最小単位の物品を包装するための箱。
イメージしやすいよう、具体例をいくつか紹介いたします。
専門家が教える混同しやすい「箱」の使い分け
「外装箱と外箱」「内装箱と内箱」はそれぞれ同じ意味で使われます。また、商談の場では「外箱」「内箱」と言うことが多く、混同しやすい場合に使い分けます。
例えば、「外箱はA式のダンボール箱。内箱は、コートボールの化粧箱」というように、両方同時に商談する場合です。当社ではこうした場面も多いため混同しないように、そしてお客様が聞き取りやすく分かりやすいように注意を払っております。
「無地箱」「白箱」も混同しやすい単語です。印刷があるものを「化粧箱」「印刷箱」などとして使い分けています。
こうした使い分けは明確なルールがあるわけではなく、ケースバイケースで分かりやすい方を選びます。当社のお客様の中でも、BF(厚さ3ミリ)のダンボール箱を「化粧箱」として商品登録されることもあり、その場合、印刷品質も通常の化粧箱と同等レベルを求められます。このように品質基準を明確にするために、あえて名称を変えることもあります。

「ダンボール製の化粧箱」の一例。中身はキャンプ用品(鉈)。重量のある刃物を保護するため、板紙よりも強度のあるダンボールを使用していますが、そのまま陳列できる「化粧箱」としてロゴや商品名、使用上の注意なども印刷しています。
よくあるご質問
Q. 「カートン」と「ケース」は同じ意味ですか?
A. 包装資材業界では、ほぼ同じ意味で使われることが多いです。どちらも「ダンボール箱」や「商品の出荷単位」を指します 。
Q. 「外装箱」と「化粧箱」の違いは何ですか?
A. 「外装箱」は商品を保護し、配送するために使われるダンボール箱を指すのに対し、「化粧箱」は店頭などで商品の魅力を伝えるための、美しく印刷・装飾された箱を指します 。
Q. なぜダンボール箱でも「化粧箱」と呼ぶことがあるのですか?
A. 重量のある商品や衝撃に弱い商品を保護するために、強度のあるダンボールに化粧箱と同じような美しい印刷を施す場合があります 。その際、品質基準を明確にするために「ダンボール製の化粧箱」と呼ぶことがあります 。
Q. どの材質の箱を選べばいいか分かりません。
A. 梱包する商品の重量や形状、店頭での見せ方、配送方法などによって最適な材質は異なります。お気軽にご相談いただければ、お客様に最適な箱をご提案します。
Q. 小ロットでも注文できますか?
A. はい、小ロットからのご注文も可能です。詳細については、お打ち合わせ時にご相談ください。
(2025年8月 加筆、修正)
関連記事
化粧箱・パッケージ制作に役立つコラム「化粧箱と外箱の違い」では、材質やロットについて詳しい解説もありますので合わせてチェックしてみてください。
合紙について
合紙の箱にも箔押しできます。箔押しといえば、金や銀などがすぐに思い浮かぶかもしれませんが、「黒い箔」もあります。その仕上がりをぜひご覧ください。
※関連リンク
『紙箱』とは?「紙器」「カートン」「段ボール箱」の違いや素材について
カートンとは?包装資材業界の「箱」に関する用語解説と使い分け
ライナ・中芯・段の種類とは?ダンボールの材質とサイズ選び
ダンボール箱のコスト削減ポイントと材質・形状・ロットの注意点