お客様事例:ご要望に合わせた設計で作業効率UP!~ 【実下駄 オリジナル組み立て式台紙】
お客様事例
佐賀県の陶芸家、実右衛門(みのえもん)様が作るミニ下駄の置物「実下駄(みのるげた)※」の
台紙とスリーブケースを、販売代理の有限会社パーフェクション様からご依頼いただきました。
ミニ下駄は片方で約4~5cmほどの手のひらサイズ。
かわいらしい和柄の鼻緒もしっかりとすげられていて、手作りならではのぬくもりが伝わってきます。
下駄は古くから商売繁盛や、夫婦円満、旅の安全祈願などの縁起物とされてきたとのこと。
陶芸家さんのお名前の「実」から、願いの成就(=実る)と願いを込めて大切に焼き上げられた作品です。
台紙を組み立てやすく、糊付けなしの形にできませんか?
こちらの案件では、既にお使いの台紙がありましたが、
お客様が糊付け作業をしないと自立せず、組み立てにくいとのことでした。
そこで、「糊付け無しで自立できる台紙」をオリジナルで設計いたしました。
展開図です。この台紙は、実は1枚の用紙でできています!
山折り・谷折りをうまく織り交ぜたことで、糊付けなしでも強度が出せています。
陶器製のミニ下駄は、ある程度の重さがあります。
ミニ下駄を置いても台紙がゆがまないように支える工夫や、
和柄の屏風をイメージしたデザインの再現をうまく盛り込んだ形状となりました。
外装のスリーブも弊社で再設計。台紙と合わせて納品いたしました。
お客様からは「綺麗な製品を作っていただきありがとうございます」とのお言葉をいただくことができました。
コマガタでは、化粧箱はもちろん、箱の中に入る台紙や緩衝材などの設計も承っております。
数々のパッケージを設計したノウハウを活かし、
お客様のご要望に沿う設計提案をいたしますのでお気軽にご相談ください。
ご紹介
「実下駄」※「実下駄」は登録商標です。(登録商標 第6204075)
販売元:有限会社パーフェクション様 http://www.perfection.jp
実下駄 ホームページ https://www.minorugeta.com
佐賀県の陶芸家、実右衛門(みのえもん)様
下駄の置物は古くから縁起物とされてきたことから、
すべての人々に実り(物事が成就すること)に向かって一歩ずつ歩んでほしいという願いを込めて
1足1足を丁寧に手作りされているとのことです。
これから秋を迎えますが、敬老の日や七五三など…
新型コロナの移動自粛でなかなか会えない、大切なご家族の健康を願う贈り物にぴったりかもしれませんね。
実下駄、チェックしてみてください!
〈PR〉
販促効果バツグン!! 化粧箱屋のノベルティ〈特設サイト〉
「化粧箱屋のノベルティ」とは、化粧箱屋ならではの発想から生まれたノベルティシリーズです。
定番のボールペンやポケットティッシュに比べ、
格段に広い宣伝スペースと「捨てられずに、寄り添い続ける」工夫が詰まって配布後も訴求効果が長く続くのが特徴。
自社製造だからできる、高品質と直販価格にも注目!
ラインナップも続々展開中
□ 化粧箱屋のポケットティッシュBOX
□ 化粧箱屋のマスクバンド NEW!
□ A4・A5 厚紙封筒
□ 手帳にはさめるミニうちわ
□ 組み立てるとチラシがスマホスピーカーになる「ちらしスピーカー」
★無料ダウンロードOK!「コロナ対策告知A4ポスター」も公開中! NEW!
化粧箱屋のノベルティの「お客様の声」 も、ぜひチェックしてみてください。
〈隔月刊発行「コマガタ通信」バックナンバー〉
〈コマガタの公式 SNS〉フォロー宜しくお願いします!